3歳– tag –
-
子供に乗り物酔い(車酔い)が遺伝する?事前に3つの対策を用意しよう
私は小さい時から車酔いが酷く、さらに離島なので船に乗るのが恐怖でした せっかくの修学旅行も乗り物酔いが酷いために、楽しめなかった思い出があります そんな思いを息子にさせたくないなぁと密かに思っていました。 旦那は漁師の息子で自分も元漁師とい... -
3歳の子供に5歳用の酔い止めを飲ませる方法を薬剤師さんに聞いた話
病気で長くない母に、息子の袴姿を見せてあげたくて、スタジオアリスに撮影にいくことになりました。 我が家は離島なので、写真撮影となると船に数時間乗っていくことになります。そして、その日はあいにくの時化 私が船酔いするタイプなので、酔わないか... -
【自宅治療】水いぼの治し方|わが子で実践!自分でとると痛くない
こんにちは、あさひです 水いぼが増えてきた息子3歳に、ネットで調べた自宅治療の方法を試した時のお話しをすると言いながら、遅くなってしまいました。 その方法は、ネットでググりまくって調べた2つの方法の組み合わせです。 これが、抜群に効果があっ... -
三歳の七五三で袴を着てくれない息子に困った話
今となっては懐かしい話。 こんな事もあるから、和装だけじゃなくて洋装も準備しておいた方がいいよって話を今からします。 息子が3歳になった年に我が家は近くの神社で七五三の申し込みをしました。離島で貸衣装店などなかったので、袴はネットでレンタ... -
子供が服の裏表を間違えたり、上下シマシマとかよくある話
息子が保育園の年少さんの頃の話。 保育園に迎えに行くと、 表と裏を間違えて着ている後ろと前を間違えて着ている上下シマシマ上と下が同じ色 こんなことが頻繁に起こります そこで、最初の頃は、なんで逆に着させたままなんだろうって思ってました。 【子... -
水イボの治療が自宅で可能?痛くない2つの方法を実際に試した方の口コミから見つけました
3歳の息子に水イボが出来て、病院で治療する予定が、保育園が無理に取らなくても良いとの意見で、病院で取るのはやめました。 でも、本当にそのまま放置していいのか?という疑問が湧いてきました。 治療しないことで、水イボが大量に増えたらどうしよう... -
子供がおねショした布団はどうする?洗濯&対策方法を集めました
夏の間、夜のおねしょをほとんどしなくなって、結構はやく卒業するかもと思っていましたが、寒くなってきたせいか、ここ最近毎日のようにおねしょするようになってきました。 しかも、昨日は深夜3時頃と朝6時ごろの2回もしちゃいました。あさひは、朝か...
1