新着記事一覧
雑記薬を飲んだか忘れてしまうので対処方法を考えてみた
50歳を目前にして、気になることの1つ。 あれ?薬飲んだっけ? と飲んだか飲んでないのか解らなくなる現象。 これが増えてきたのです。 そこで、自分なりに解決策を考えてみたので紹介します。 ここでは、薬を飲み忘れたときの対処方法ではなく、薬を飲ん... 子育て音読の宿題を嫌がる息子|一緒に音読で笑顔になりました。
息子は勉強があまり得意ではありません。 すっごい苦手という訳ではないのですが、特に活字には抵抗があるように感じます。 小学1年生の宿題で、音読が毎日のようにあり、それがとても苦痛に感じているようでした。 嫌がって、嫌がって大変。 宿題なので、... 子育て小学校の入学前の準備|買って良かった物&知っておくとよいこと
小学校に入学して1年が経過しました。 1年経過してみて、これは買っておいてよかったなーと思うものがあります。 また、もっと早くに買って準備しておけばよかったなーと思う物も。 ここでは、小学校の入学準備をしている方たちに向けて これがあると便利... 子育て小学1年生でクーピーが折れるのでストローで固定してみた
2022年の4月に小学一年生になった息子。 あと3ヶ月で2年生になります。 そんな息子のことで、1つ気になるのがクーピー折れる事件です。 最初に持って帰ってきたのは夏休み前の7月 既に5本くらい折れていました。 セロテープで貼り付けて、2学期に持たせま... 不登校息子の「学校行きたくない」が増えて三者面談しました。
息子が学校へ行くのを嫌がるという話を随分と前にしました。 詳しくはこちら 2学期が始まると、不登校が増えていきました。 月曜日は毎回。 3日続くことも出てきました。 すると、学校の先生から会って話を伺いたいですと提案されました。 【息子の不登校... 高齢出産高齢出産おそまま|ママ友とのつきあい
おそままになると、気になることの1つにママ友との関係があります。 私は41歳で出産したので、息子が小学生のときには49歳になります。 他のおかあさんは若い人ばかり。 中には親子ほど離れている人もいるでしょう。 となると、年齢が離れているからと犬猿... 高齢出産エクオール配合のサプリ多すぎ!|何が違うのか比較してみた
医師に勧められたエクエルを飲み始めて、他にもエクオール配合のサプリが沢山あると知りました。違いは何があるのか比較してみました。 高齢出産エクオールとは、そもそも何?ジェノゲストと一緒に飲んでも大丈夫?
更年期の症状で、お医者さんに勧めらえたエクオールとは、そもそも何か?調べてまとめてみました。 高齢出産大塚製薬のエクエルを開始|経過を1ヶ月記録します
更年期症状の対策として、医師に勧められるまま大塚製薬のエクエルを飲み始めました。 高齢出産朝起きたら指が曲がって伸びない|更年期の症状
更年期症状の1つ。ばね指になって、どんな治療をしたのか経過はどうなのか記録しています 高齢出産寝起きに足が痛くて歩くのが大変|更年期の症状
夏がきて暑さが厳しくなってきたころ、朝起きて歩き出すと足の裏あたりに痛みが出ました。 でも、10分もしないうちに痛みは消えていきます。 その日だけかなと思っていましたが、次の日も、その次の日も続きます。 この痛みはなに? とても不安になった私... 不登校小学一年生の「学校へ行きたくない」に対応する母の気持ち
息子が学校に行きたくないと言い出しました。どう対応するのが正解なのか母は悩みました。 子育て初めてのPTA総会と授業参観で子どもが先に自宅に帰る問題
子供の授業参観で、子供が早く帰宅するとき、誰が子供の面倒を見るのか?対応方法など調べました。 子育て卒園式と小学校の入学式|母は同じ服装で行きました
違うタイプの服もあったよ。 でも太って着れなくなってしまい、新しい服を一着買いました。 しかも旦那に内緒でね。 旦那は私が前に着ていた服なんて覚えていないのです おぉ。太ったのに着れたたか! 着れたよ~ なんて会話が繰り広げられました。 でもさ... 子育てスマイルゼミのタブレットにブルーライトカットの保護シートを貼ってみた
スマイルゼミのタブレットに貼るブルーライトカット機能のある保護フィルムが届いたので貼ってみました。