\ ポイント最大26.5%! /詳細を見る

小学校入学の準備費用を計算|買った物リストと使った金額を紹介

7ヶ月の時から保育園に通い始めた息子も6歳となり、4月からは小学生になります。

小学校の入学までに、色々と準備しておかないといけないものが沢山あり、母はテンパってます。

あさひ

こういうの苦手

学校からもらったリストを見ながら、準備を進めてます。

そこで、入学までに何を準備したのか、何を買って幾らかかったのか?などメモしておきたいと思います。

小学校入学の準備にいったい幾らかかるの?と不安に思っている方もぜひ読んでみてください

小学校によっては必要ないものなどもあると思うので、参考程度にお願いします。

目次

小学校入学の準備費用を計算|買った物リストと使った金額を紹介

学校に注文して用意してもらうものと、自分で用意するもの。そして制服関係とに分けてみました

学校側が準備してくれる学用品

注文した学用品の一覧がこちら

学校で一括購入するもの

品名金額(円)
ひらがなとすうじのおけいこ310
氏名印130
コンテパス550
クレパス630
連絡袋250
硬筆鉛筆・フェルトペンセット160
硬筆用ソフト下じき130
鉛筆の持ち方指導用具103
ノート類640
合計2,903

希望により購入するもの

品名金額(円)
算数セット2,570
お名前シール500
絵具セット2,660
クーピー800
はさみ525
粘土セット700
粘土板450
鍵盤ハーモニカ6,930
鍵盤ハーモニカパイプ490
合計15,625

希望購入品は、兄弟姉妹で先に小学生がいる場合、兼用できるものになると思います

注文は2021年の11月に行い、受け取りは3月末の予定です。

学校指定の制服と体操服

通学服

品名枚数価格
ジャケット12,000
半ズボン4,600
長袖カッター5,600
半袖カッター5,600
小計27,800

体操服

品名枚数価格
長袖14,700
長パンツ14,000
半袖25,400
半パンツ25,400
小計19,500

制服の試着を1月末に行ったうえで注文

あさひ

コロナで生産が遅れていて、受け取りはなんと4月になってから

自分で準備する学用品

日用品

品名価格(円)
上ぐつ2,272
体育館シューズ3,000
スクールソックス1,127
上ぐついれ0
体操服入れ0
タオル5枚1,414
マスク4枚1,484
マスク入れ484
歯磨きセット483
歯磨きセット入れ598
雨具(かっぱ)2,455
ブックバッグ0
小計13,317

文具系

品名価格(円)
ランドセル75,000
ふでばこセット
(鉛筆、赤鉛筆、消しゴム、ものさし、下敷き)
4,140
ネームペン100
小計79,240

学童用の準備品

品名価格(円)
お弁当箱1,269
弁当袋748
水筒2,800
655
小計5,472

ランドセルは祖父が買ってくれるので良いものを選びました。ここだけの話、自分で買うなら2万円くらいものでもいいかなと思ってました

あさひ

上靴入れと体操服入れとブッグバックが0円になっているのは、入学祝いに手作り品を頂いたからです。一式そろえると3,000円から5,000円ほど追加になったと思います。

気が早いけど、学童用のお弁当箱一式も購入しました。

保育園で使っているものでいいかな?と思ったけど、せっかく小学一年生。

新しいもので揃えたくなったので買いました!

小学校入学の準備の総額はいったい幾らなのか

さて。

いったい幾ら使ったのでしょうか。

小学校入学で使ったお金の総額

買ったものかかったお金(税込価格)
学校に直接注文した学用品一式18,528
学生服と体操服47,300
自分で用意した学用品一式92,557
学童で使う物一式5,472
合計163,857円なり
あさひ

私の場合は163,857円でした。

細かいものを入れれば、もう少しいくかもしれません

ランドセル次第

ランドセルの価格を2万円程度に抑えると、もう少し安くなります

ランドセルは前年の型落ち品などを購入すると2万円程度で買うこともできますし、新品でも安いものもあります。

ランドセルって親の自己満足の世界なので、子供にとって数万円の違いは理解できません。

入学費用を抑えたいなら、ランドセルを安くするのがベストです

学生服の必要性

個人的には学生服っているの?と素朴な疑問です。

体操服だけで良い気もします。

実際、登校時に着るだけで学校では直ぐに体操服に着替えるようです。

学生服がなければ3万円程度安くなります

あさひ

余談ですが、小学5年生の甥っ子は身長が順調に伸びすぎて、既に3回も制服を購入したらしい。それ聞くと、中学になってから背が伸びてほしいと思う母です。

まとめ

小学校の入学準備

実際に私が要した品物と費用についてまとめました。

制服がある学校なら、10万は軽く超えると思います。

費用を少しでも抑えたいなら

  • ランドセルを安いものにする
  • 保育園で使っていたものをそのまま使う
    • 歯ブラシセットなど

このくらいかなと。

制服や体操服のリユースなどがあればいいなぁと個人的に思いました。

もし何か買い足した場合は記事を編集していきます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次