\ ポイント最大26.5%! /詳細を見る

音読の宿題を嫌がる息子|一緒に音読で笑顔になりました。

音読が苦手な息子が音読好きになった話

息子は勉強があまり得意ではありません。

すっごい苦手という訳ではないのですが、特に活字には抵抗があるように感じます。

小学1年生の宿題で、音読が毎日のようにあり、それがとても苦痛に感じているようでした。

嫌がって、嫌がって大変。

宿題なので、無理やり読ませようとしますが抵抗します。

そんな息子が、ある方法を試してから、自分から進んで音読をするようになりました。

目次

音読の宿題を嫌がる息子|一緒に音読で笑顔になりました

それは、一緒に音読をする方法です。

一緒にとはいえ、同時に読むではありません。

「。」読み

タイトルと作者は一緒に読みます。

その後は、「。」で区切って、1文づつ読んでいきます。

もちろん交代で読んでいきます。

大げさなくらい抑揚をつける

ついでに、少しでも楽しく感じるように大げさに読みます。

内容によっては身振り手振りを加えます。

表情も豊かにし、楽しいものに変えます。

音読好きになったのは、たったこれだけです

小学1年生の頃は嫌がっていた音読を2年生の頃には自分からやるようになりました。

もちろん、親が付き合わなければいけないので、少し大変ですが、ほんの数分のことです。

今では私も一緒に音読が楽しみになっています。

特に、最初の頃はつまったり、文字が読めなかったりとスムーズにいかなかったのに、スラスラ読めるようになった息子を見ていると嬉しくなります。

嫌な音読を楽しい音読に変えるのが、まずは大事。子供にとって楽しいものになるように色々と試してみましょう。

音読が苦手な息子が音読好きになった話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次