
こんにちは、おそままのあさひです
思い起こせば3歳くらいから、お昼寝をしようとしても嫌がり、なかなか寝てくれなかった息子
4歳になると特に大変で、色々と試行錯誤しましたが、反抗して「寝ない!遊ぶ!」発言連発でした
きっと、同じようにお昼寝を嫌がって大変な思いをしているお母さんのためになればと記事にしています
この記事では、こんな内容をお話ししていきます
- 息子のお昼寝反抗期の話
- 土日だけ、お昼寝を諦めたことで楽になった話
- 土日だけ、お昼寝をやめた後の息子の様子
4歳息子がお昼寝を嫌がる!寝かしつけが大変だった



それはもう、寝かしつけという名の戦い
3歳になったころから始まったような気がする
3歳の頃は、それでも寝てくれていた



もうお昼寝の時間だよ



寝ない!まだ遊ぶ!
そういっては、オモチャで遊び続け、母の言葉を無視する息子です
それでも3歳の頃は布団をひいて、布団の上で横になって遊ばせていると、そのうち寝てくれていました
たまに頑張って遊んでいることがあっても、寝る時間が遅くなる程度で済んでいました
4歳になると、お昼寝の寝かしつけがストレスに


4歳にもなると、本当に寝ててくれません
- 布団をひいたら怒られます
- オモチャを片付けると発狂します
- 母を完全無視して遊び続けます
- 布団に入ったとしても、ニヤニヤして笑ってます



息子の心の声が聞こえてくるようでした



寝てたまるものか
そんなことを続けていると、はっきりいって寝かしつけがストレスになる
そこで私は、4歳にしてお昼寝を諦めることにしました
4歳でお昼寝の寝かしつけ諦めたら、精神的に楽になった



寝かしつけに数時間かかってる
頑張って寝かしつけして、やっと寝てくれたと思ったら既に2時間経過していたなんてザラ
お昼寝して起きるころの時間になっています
そして、イライラのストレスで怒り気味になるし、そんな自分が嫌になる
そう思って、私はあることに気が付きました



この寝かしつけの時間って、無駄じゃない!?
もう、お昼寝の寝かしつけは止めてやる!
4歳になってしばらくした頃、私はお昼寝を諦めました



今日からお休みの日のお昼寝なしね!



やったぁ!!
息子は一瞬不思議そうな顔をしたけど、直ぐに大喜び
それから、保育園がお休みの日はお昼寝なしの生活が始まりました
寝かしつけから解放されて、楽になる



もっとはやく諦めれば良かったと思うくらい楽
多分だけど、寝てくれない息子と寝て欲しい私の戦いは、私にとって本当にストレスだったのだと思う
だから、諦めたとたん、気持ちが楽になり、子供との遊びに集中できるようになった
もちろん、お昼寝中の自分時間は無くなります
お昼寝中にパソコンしたり、晩御飯の準備を少ししたりが出来なくなりました
それでも、1~2時間程度
それだけのために、寝てもらう労力のほうが私には無理でした



個人的には、お昼寝時間の自分時間が無くなったことは気になりませんでしたよ
お昼寝を止めて、息子に変化はあったのか?
今まで毎日お昼寝をしていた息子が、土日祝のお昼寝なし生活を始めて、どのような変化があったのか?
実体験をもとに紹介します
最初の頃は夕方に寝てしまうことも
お昼寝をやめて、最初の頃は17時とか18時とか、中途半端な時間に寝てしまうことがありました
ご飯を食べずに寝て朝に目が覚めるなんてこともありました



私が、お昼寝を止めた話をママ友にしてよく聞かれることがあるので紹介しておきます



最初は慣れるまで、中途半端な時間に寝たり、起きたりするかもだけど、そのうちに慣れてくるから大丈夫です!
5歳になった今では、お昼寝なくても平気になりました
お昼寝を止めて、数か月でお昼寝しなくても21時まで起きてることができるようになりました
そして、5歳の今では、お昼寝なしが普通になっています
ただ、年末年始などお休みの日が続くと、5歳でも夕方になると眠そうにしたり、朝起きる時間が遅くなったりします
それでも、息子はお昼寝なし!と言い続け、長い連休もお昼寝なしで過ごせるようになりました
保育園でのお昼寝は年長さんの途中まで


一般的に、お昼寝をいつまでさせるのか?という点については様々な意見があります
私の地域の保育園でも、お昼寝を止めるタイミングは違います
息子が通っている保育園では、年長さんの9月から小学校の生活に向けてお昼寝をやめます
他の保育園では、小学校へ行く年の1月頃からお昼寝をやめるそうです
なので、いつからお昼寝を止めるのが正しいのか?という話は意味がないかなぁと思っています
子供は、眠くなったら寝るし、遊びたいなら遊ぶ
小学校へ上がるまでは、その子のペースでいいのかなと私は思います
まとめ
お昼寝を嫌がる息子に疲れていた私が
- 息子のお昼寝反抗期の話
- お昼寝を止めたことで、精神的に楽になった話
- お昼寝を止めて、寝るリズムがどうなったのか?
についてお話ししました
まだ4歳だし、お昼寝させたほうがいいのか?と悩んだこともありましたが、結果的には夜だけ寝るリズムも作られて良かったのかなと思っています



とはいえ、息子は保育園のお昼寝で、誰よりも早く眠りにつくらしい
寝かしつけがストレスに感じているなら、いっそのこと、止めてみるのも悪くないかも?
コメント