水イボの治療が自宅で可能?痛くない2つの方法を実際に試した方の口コミから見つけました

自宅で水イボを痛みなく取る方法

3歳の息子に水イボが出来て、病院で治療する予定が、保育園が無理に取らなくても良いとの意見で、病院で取るのはやめました。

でも、本当にそのまま放置していいのか?という疑問が湧いてきました。

  • 治療しないことで、水イボが大量に増えたらどうしよう。。
    (水イボは人によって100くらいになる場合があるらしいので)
  • 保育園で他の子供たちにうつしてしまったらどうしよう。。。
    (そもそも息子のも誰かのがうつったんだろうけど。。)

そこで、ふと「自宅で治療が出来ないものか?」と素朴な疑問が湧きあがってきました。

目次

自宅で痛くない治療方法はないのか?実際に家で治療した人の口コミから探しました。

そして、直ぐにGoogle先生に聞いてみたところ、良さそうなのを2つ見つけました。

そこで、Amazonのレビューを見てみると、この2つは、やはり良さそう。
レビュー内容をそのまま引用して紹介します。

ただし、自宅で治療するということは、全て自己責任となることは理解した上で考えるようにしましょう。

①木酢液を使って除去する方法を試した方のレビュー

幼児の息子の水いぼに。数ヶ月変化なし、若干増えて6個ほどに。これ以上は阻止したく、でも痛みの治療は避けたく、こちらにたどり着きました。はじめ、夜のみ原液を綿棒に染み込ませたものでちょんちょんしておりましたが、一週間しても、いまいちだったので、回数を朝晩に増やし一週間、まずまず。自己責任でやっていることなので、短期集中で終わらせたいと思い、イボが隠れるくらいに切ったガーゼに原液を浸したものを医療用テープで貼り付けて、を朝晩で交換して試したところ、みるみるうちに枯れていき、10日ほどでちょっとでポロポロと取れました。まだ残っていますが、全て枯れているので、ガーゼは終了し、また気持ちちょんちょんしています。そのうち取れそうです。この方法が良いか悪いか、今はわかりませんが、我が家はとりあえず効果がありよかったです

水いぼを小児科で2回むしり取られ、小児科で治療しに行くというと泣き叫び、、、家で治療しようとハト麦茶を飲ませたりイソジン軟膏を試したりと色々しましたがほとんど効果がなく模索中に木酢液にたどり着きました。半信半疑で試したりら1週間ぐらいで半分以上なくなりました!我が家では絆創膏に綿棒で木酢液をつけ、通気して乾くのを防ぐため絆創膏のメッシュの部分にセロテープで乾燥しにくくし治療しました。試す価値ありだと!

3歳の娘の水いぼに。とってもとってもなかなかなくならず、冬の間放置していたのですが、なかなか自然治癒せず…。夏のプール時期までには治したいと思い、購入。綿棒にたっぷりしみこませ原液のまま水いぼに塗布。1週間ほどでいぼが乾燥し治癒に向かっている感じです!完全になくなるまでもう少し続けます!

1歳の息子のお腹にポツポツと水いぼができ、皮膚科に行こうにもコロナが怖くどうしようかと思って、自宅で治療が出来ればとこちらを購入しました。結論から。書き壊してお腹1面に広がってしまった水いぼがお風呂上がりにこちらの原液を4日ほど塗ったところ、ほぼ消滅しました。普段は商品レビューなど全く書かない派なのですが、あまりの効果に初レビューです。匂いは燻製ベーコンのようで個人的には好きな薫りでした。

3歳の孫の水イボ退治に、木酢液が効果があるとの情報を得て、購入しました。実際使ってみて効果があるようです。ただ、においが強烈で、これが克服できれば良いですね。

子供のみずいぼに、浴槽に入れて使用。みずいぼに対しては効果は分かりませんでした。ただ、とてもポカポカ温まります。冬場にはいいかも。匂いは強いですが、慣れました。

3歳の息子に水いぼができたので購入しましたが、水いぼが潰れた部分に塗ると滲みるようです。ですが1週間ほどで治りました!その後はお風呂に入浴剤代わりに入れていますが、アトピーっぽい乾燥肌の息子と娘(4ヶ月)にもいい気がしてます。

もっと沢山ありますので、このほかのレビューも見たい方はこちら
https://amzn.to/2ZbTTgx

②自宅でピンセットを使って除去した人のレビュー

水イボ用のピンセットに寄せられたレビューです。

小さいみずいぼも白い芯をしっかりとらえれば取れます。芯のちょっと外側をつまみ素早く引っ張りあげると先端のリングの中に芯が入っています。快感です。そのあとはイソジン軟膏を塗って絆創膏貼って完了。
チクっと一瞬痛みはあるようなので、寝てる間にこっそりとっています。

先の輪っかが分厚く、イボをうまく掴めないし、何より痛がって泣き叫んで暴れて、とても取れる状態ではなかったです。夜間寝てる時にも試しましたが、摘んで引っ張ったら飛び起きました。
試しに自分のニキビを摘んでみましたが凄く痛かったです…さらに引きちぎるなんて幼児には酷過ぎてとても出来ません。よくもこんな痛い事を病院は涼しい顔で押さえつけて容赦無くしてくれたなと驚きました。
あんなに泣くならせめて自宅で加減をみながらと思いましたが…高い買い物でした。

軽度の水いぼなので、小さすぎる水いぼはうまく取れませんが、0.5ミリくらいあればなんとか取れてます。
通院している病院で使っているピンセットは、もう少し先の丸が小さいように思います。
それでも先生も小さい水いぼ取るのは苦労しているので、どちらが良いのかわかりませんが…。息子が寝ているうちに出来るし、病院いく回数も減り良かったです

プールで水いぼを移された息子の為購入。病院では時間もお金もかかるので、家で試したところ…面白いほど中の芯だけとれます!1年近く悩んでいた水いぼがあっという間に無くなりました!再発も有りません!

4歳の娘が水いぼウィルスに感染。結論から言うと、自宅で子供が寝ている間に取れる為、とても便利です。もっと早く買えば良かったと思ってます。

民間療法のイソジンで対応してましたが、プチっとなっている物は取ってしまった方が早そうだ!と思い、自前の毛抜きでは上手くつまめず、レビューを参考にこちらを買いました。
ためらいなく挟んでひっぱると綺麗にとれました!!
ただ、まだプチっとなりきっていない?小さな水いぼは挟めず子供が痛がるだけなので、小さい物にはイソジン塗って様子をみて、大きめになったものはどんどん取っていきたいと思います。

病院は混んでるし毎回痛みを伴う通院が可哀想で塗り薬と自然治癒に任せていたけど、治るどころか増えていくのでこのピンセットで取ることにしました。自然治癒も良いですが手っ取り早く無くなるから、我が家てはこれが正解です。

水イボがたくさん出来た時は皮膚科へ行ってやって貰ってたけど、一個くらいで行くのは面倒だな〜と思ってこちらを買おうかどうかずっと迷ってたけど買ってみました。ちゃんと水イボの芯が取れました!子供もそんなに痛がらず大丈夫でした。物もしっかりしてるし重宝しそうです。

もっと沢山ありますので、このほかのレビューも見たい方はこちら
https://amzn.to/2ZfdUTs

実際に水イボを自宅で除去(治療)した人の口コミを参考に自宅で取る方法を試してみることに。

  • 木酢液を使って水イボを取り除く方法
  • 専用のピンセットで水イボを取り除く方法

この2種類の方法は、口コミを見る限りかなり良さそうなイメージです。

口コミの内容を簡単にまとめてみました。

木酢液を使って水イボを取り除く方法

  • 綿棒で原液を水イボにつけて、その上から絆創膏(注射後に貼るやつがイイ)を貼る
  • 痛みが無いのが良い。
  • 欠点は匂いがあること。
  • お風呂に入れる(入浴剤にする)のは効果が薄そう

口コミを読むと、ただ綿棒でつけるだけでは効果が薄く、できれば絆創膏のようなもので表面に長くとどまるようにする必要がありそう。

朝晩したほうが効果ありそうだが、保育園につけたまみかせるには匂いが微妙

匂いが独特で、子供も嫌がる子がいるかもしれないというイメージ

専用のピンセットを使って水イボを取り除く方法

  • 起きている時は怖がるので、寝ている時にする
    (沢山あるときは、起きないように、日を分けてやったほうがいいかも)
  • 痛みで起きる子供と、起きないこどもがいる。
    ⇒大きさや、親のやり方(センス)にもよるのかもと想像する
  • 大きいイボなら取れるけど、小さいサイズのは難しそう

これは、親の採り方も影響しそう。ちょっと怖いけど取れたら気持ちよさそう。
ほとんどの口コミで、寝ている時なら痛がらずに出来ると書いてありました。

でも、一人痛みで目が覚めた子もいたので、絶対大丈夫とは言えないです。
試してみる価値はありそう。

まとめ

口コミの内容を見ても、失敗した人が少ない方法がこの2つでした。
イソジンを塗るというのもありましたが、同じく塗る方法なら木酢液の方がよさそうでしたので、今回は木酢液を紹介しました。

実は、息子は現在4歳。

つまり、記事は去年に調べた内容です。

そして、私は息子で実際に試してみましたので、写真とともに近いうちに紹介したいと思います。

自宅で水イボを痛みなく取る方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次