私の住む世界では、保育園が二つあります。
小さな離島なので、別の保育園のお母さんともお話しする機会があります。
すると、息子が通っていない、もう一つの保育園で「鬼滅の刃」が流行っていると耳にしました。
ちなみに息子は現在5歳で年中さん(2021.4月から年長さん)
鬼滅の刃を保育園児の息子に見せる?見せない?残虐で悩む母
実はちまたで流行っているので、Amazonプライムでやっていたこともあり、こっそり家事しながら全部見たんです。
保育園児が、コレ見るの??という正直な感想
この島の保育園でも流行ってるのかぁと危機感を感じました。
確かに素晴らしいアニメですが、やはり残虐性もなかなかのもの。
気の弱い息子がコレ見たら、多分怖がると思う。
1話から、家族のほとんどを殺されてしまう辛いストーリーでもある。
<幽霊だけで変わった息子の話>
先日食事中に見ていた番組で、ほんの少しだけ幽霊が出た。
本当にほんの少し。息子は無反応で見ていたけど、そのあとの変化が凄まじかった。
・1人でトイレに行けなくなった
・1人で部屋でいることが出来なくなった
・誰もいない部屋に行けなくなった
今まで何でもなかったことが、出来なくなったんです。
手がかかって本当に大変。
あの映像だけで、こうなるなら、鬼滅の刃を見たらどうなるん?
と思うと怖くて見せられない。
見せないことのリスクってある?
よく言われているのは、同級生や同じ保育園の子供たちが見ているのに、自分だけ見れないことにより、和の中に入れないことです。
子供によっては、仲間はずれの対象になったり、孤独を味わったりといったことが起こるかもしれません。
【鬼滅の刃を子供に見せるかどうか?】世の中の意見も二分する
巷の意見も大きく分かれています。
見せても良い派
見せたくない派
結局、鬼滅の刃は見せてOK?見せるのNG?
こればかりは、親の判断ですよね。
両方のリスクを回避する方法は、ないんですよ。
あくまで私の場合の結論を
- まずは自分で鬼滅の刃を見て内容を把握する
- 子供が見てみたいと言うまで待つ
- 見たいと言われた時の子供の精神年齢を考える
- どんな内容か説明し、それでも見たい!という意思が強ければ見せる
こんな感じです。
まずは、流行っているからとわざわざ見せる必要はないと思います。
息子はテレビよりYouTubeが好きなので、リアルタイムの戦隊モノなどはほとんど見ません。
今興味を持っているのはウルトラマンです。
韓国の番組とかも楽しそうに見ています。
保育園で他の友達が話すので、〇〇ジャーなどの知識は持っていますが、家で見たいということはほとんどありません。
鬼滅の刃についても同じで、名前は知ってるけど、まだ興味はない状態。
なので、とりあえず興味を示して、本人が見たいというまでは見せません。
鬼滅の刃:我が家の経過報告とママ友から聞いた話を紹介
5歳児:年長の息子
保育園で話題に上ることも多くなり、登場人物の名前を覚えて帰ってくるようになりました。
歌にも興味を持っているようです。
ですが、

鬼滅の刃、ちょっと怖いけど見たみたいなら見れるよ



いい
こんな感じで、見たい!という事は今のところありません(2021.06.06現在)
また変化があれば追記します
ママ友の話
息子と同級生の女の子の話です。
保育園で友達から鬼滅の刃の話を聞いて、どんな話かを何となく頭の中に入れていたようです。
ママさんは残虐な内容に見せることを躊躇して見せていませんでした。
ですが、娘さんが見たいと言い出したので、見せることに
すると、今まで聞いていた話が繋がって、夢中になって見たようです
残虐さに関しては、そこまで怖がったり泣いたりするようなこともなく、見れたことの嬉しさの方が強かったみたい
【これで解決!】小学生を母に持つ友人の話
この話は、こんな親子にとって解決策になるかもしれない内容です
- 子供はストーリーを知りたい!
- 友達の話についていきたい!
- 親は残虐な映像を見せたくない!
鬼滅の刃の小説を読ませてあげてください!
多少のイラストがありますが、ほぼ文章なので、残虐さはかなり軽減されます
しかも、ふりがなが降ってあるので、子供でも読めます
小説は、漫画を元に作ったも(3作品)のと、番外編の短編集(3作品)の2種類あります。
小説(ノベライズ)には番号が振っていないので、見る順番で紹介しておきます
漫画を元に作ったもの:3作品
1つ目
2つ目
3つ目
番外編(短編集)
1つ目
2つ目
3つ目
まとめ
鬼滅の刃は色々な意味で話題。
現時点で息子には見せようと思いませんが、将来的には良いかなと思います。
悪いアニメ(漫画)ではないので。
私自身、涙なくして見れませんでした。
子供に見せるタイミングは難しい判断かもしれませんが、
- 子供を取り巻く状況
- 子供の意思
- 子供の精神年齢
この3つを総合的に判断して親が決めるしかありません。
ゲームと同じように、見せないヤラセナイは難しいかなと思います。
コメント