夏がきて暑さが厳しくなってきたころ、朝起きて歩き出すと足の裏あたりに痛みが出ました。
でも、10分もしないうちに痛みは消えていきます。
その日だけかなと思っていましたが、次の日も、その次の日も続きます。

この痛みはなに?
とても不安になった私はまた、いつものようにGoogle先生に聞いてみました
寝起きに足が痛くて歩くのが大変|更年期症状
Google先生によると、可能性は2つ。
- リウマチ
- 加齢による痛み
どちらも嫌だけど、リウマチは避けたい。
リウマチだと怖いので、病院へ行くことにしました。
エコーと血液検査をする
先生は、痛みがすぐ消えるならリウマチではないと思うけどねと言いながらエコーで痛みのあった場所を確認します。
リウマチで炎症を起こしている箇所を見ればわかるようです。
ですが、私の足に炎症は見られません。



炎症が見られないので、恐らくリウマチではないと思いますが、念のため血液検査もしておきます



安心しました。よろしくお願いします!
血液検査も異常なし
血液検査の結果は約1週間後、病院へ聞きにいきました。
結果、問題なしでした。
更年期障害の1つ



リウマチじゃないなら、原因は何でしょうか?



加齢によりホルモンが減少したことが原因だと思います



やはりそうですか。ネット検索したときも加齢って書いてありました
更年期障害って、ホットフラッシュくらいしか知らなかったので、驚きました。
ホルモンが減ることで、様々な不調が体のあちこちに現れるようです。
エクオール配合のエクエルを勧められる


ホルモンの減少が影響している更年期障害。
そこで、この写真にあるエクオール配合の「エクエル」というサプリメントを紹介されました。
写真はドクターからもらった冊子。
薬局にも置いてあるし、ネットでも買えるとのこと。
このときは、足の痛みはすぐに消えるし、リウマチじゃなかったことで安心してエクオールは購入しませんでした。ですが、約1ヶ月後に別の症状が出てあわてて手に入れることになりました。別の症状とはこちらへ
エクオールについては、後日また改めて記事にします。
まとめ
48歳で寝起きに足の痛みが出始め、リウマチを心配したけど、加齢による症状でした。
つまり、更年期症状の1つと言えそう。
月経過多でホルモン治療はしているものの、更年期障害は避けられないってことかな。
毎朝おきると痛むけど、時間がたてば直ぐ治るので、とりあえず気にしないことに。
コメント