ほんとはお金もかかるし、飲む気がなかったのです。
とりあえず、ジェノゲストを飲んでいるのでホットフラッシュなどは治まってたし。
でも48歳になって、続けてホルモンの影響を受けたと思われる症状が出ました
- 寝起きにおきる脚の痛み
- この時に初めて医師からエクエルを勧められるが買わない
- ばね指
- 別の症状が出たため、すぐネットで注文
ばね指を発症して、ホルモン減少による影響を実感しました。
どちらも、医師からエクエルを勧められたので試してみることにします。
大塚製薬|エクオール配合のエクエル

私が病院の医師から勧められたのは、このエクエル。
大塚製薬は大豆イソフラボンの研究を1996年から行っていて、大豆製品に関する知識も豊富です。
栄養成分表示と原材料名
エネルギー:11.4kcal、タンパク質:0~1.2g、脂質:0~0.8g、炭水化物:1~2g、食塩相当量:0~0.02g
S-エクオール:10mg、大豆イソフラボン(アグリコンとして):6.4mg
大豆胚芽乳酸菌発酵物(国内製造)、オーツ麦ファイバー、寒天/セルロース、HPMC、着色料(酸化チタン、カラメルI)、微粒酸化ケイ素、タルク ※香料、保存料は未使用
粒の大きさと飲む量

口コミとか見て知っていたけど、実際みるとホント大きいです。
しかもそれを4粒も飲まないといけません。
ここはハードルが高い気はします。
ただ、小さい粒の他の商品をみてみると、あきらかに量が少ない場合が多い。
とはいえ、大豆食品を沢山とっている人など、少ない量で足りる人もいるだろうし、何とも言えない部分ではあります。
買える場所と価格
エクオールは公式サイト、大手ショッピングサイトで買えます。
薬局で置いてあるエクオールサプリもエクエルが多いようです。
公式 | Amazon | 楽天 | Yahoo! | |
---|---|---|---|---|
価格 | 4,320円 | 4,080円 | 3,800円 | 3,879円 |
定期価格 | 4,104円 | 3,876円 | なし | なし |
購入する | 公式サイトへ | Amazonへ | 楽天市場へ | Yahoo!へ |
大手ショップの価格は、パウチタイプのもの。
公式だけパウチタイプの販売がなかったため、容器入りの価格になります。
エクエルの口コミ
楽天、Amazon、Yahoo!購入者のレビューを見ているとでも、思ったより高評価を付けている人が多い印象です
実際の口コミを確認したい人は、購入者の多いショップへのリンクを貼っておいたので、見てみてください。
どんな薬やサプリメントも、結局は自分自身で試してみないと解らないもの。
ということで

私自身が実際に試してみてどうなるのか記録していきます
2022.10月からエクエルを開始|経過と体調の変化を記録


私が正直に感じた変化を記録していきます。
ですが、この結果が全ての方に通じるものではありません。
あくまで参考程度に御覧いただければ幸いです。
2022年10月1日からスタート
スタート時点の私の症状
- 寝起きに足が痛む
- 長く座っていて歩き出すと足が痛む
- ばね指
- 注射で少し改善
一番確認できるのは、足の痛みかなと思います。
ばね指は注射後の再発の有無の確認をしていきます。
5日目|特に変化なし
特に大きな変化は感じられません。
寝起きの足の痛みは、そのまま継続。
ばね指も変わらず朝起きると曲がっています。
でも痛みは無くなっていて、注射のおかげなのか、エクエルのおかげなのかは不明。
6日目|便がゆるく下腹部痛あり
気のせいかな?と思っていましたが、5日目くらいから下腹部痛があります
そして今日は便がゆるくなりました。
もともと便秘ぎみでマグミットを飲んでいます。
ですが、昨日は調子悪く飲むのをやめたばかりです。
本当なら便が硬くなるはずなのに、軟便に。
7日目|寝起きの痛みが軽減
朝起きて階段を降りるときに出ていた足の痛みがありませんでした。
そしてばね指も起こらず。。
効果が出てきたのかも。
9日目|服用を中止
ばね指の症状がでず、足の痛みは軽減されている
でも、下腹部の痛みがひどくなり中止することにしました。
下腹部の痛みがエクオールの影響なのかは不明。
月経痛のような痛みでかなり辛いのでやめてみた。



エクオールの効果は感じられるので、下腹部痛がエクエルだけのものであってほしいと願うばかり。今度は他のエクオール配合サプリを試してみたいと思います。
下腹部の痛みが出るのは私だけなのかな?と思い、Twitterで調べてみると一人だけ同じような症状の方がいました。
内膜症を患っているようです。
因果関係は不明だけど。。
とはいえ、他には見当たらなかったので、下腹部痛が出るのはごく一部のようです。
まとめ
エクオール配合のサプリメントで一番有名で医師も勧める人が多いのがエクエル。
大塚製薬という大企業が研究を重ねて作ったのも理由の一つかもしれません。
大塚製薬エクエルの特徴をまとめるとこんな感じ
コメント