\ ポイント最大26.5%! /詳細を見る

【スタジオアリスで七五三】息子(3歳)と甥っ子(8歳)の様子

スタジオアリスで袴を着てくれた息子

昨日、息子が3歳の七五三で袴を準備したのに、着てくれなくてスーツで参拝した話をしました。

思い通りにいかないのが子供。

せっかくレンタルした袴も未使用のまま返却。

なんとも残念な結果になりましたが、個人的には、あまり気にしていませんでした。
まあ、こんなこともあるよねって感じ。

ただ、1つだけ。
両親(特に母親)に袴姿を見せてあげたかったなという気持ちは残ったままでした。
そこで。。

目次

スタジオアリスへ袴の写真を撮りに行くことにしました

もともとは、スタジオでの写真撮影は考えていませんでした。

というのも、離島で写真を撮りに行くのに日帰りは出来ず、写真代だけでは済まないからです。船代+宿泊費+食費などが加算され、軽く10万近くが予想されます。

でも、両親に袴姿の息子を見せられなかったことが心の奥に引っかかっていました。

スタジオアリスで撮影をすることにした理由

実は息子が3歳になる年に、両親ともにガンが見つかり手術をしました。
特に母は膵臓癌で、術後の転移が見つかり、先がもう長くなかったのです。

5歳になってからでは遅く、私は写真撮影をすることを決めました。

写真館はどこでもよく、よく知っているスタジオアリスにしました。
友人が孫の写真をスタジオアリスで撮影したことも影響したかもしれません。

問題は袴を着てくれるか?という点

七五三の本番が11月の上旬。

スタジオアリスに行こうと思って行動を始めたのが11月中旬。
もし、写真館へ行っても袴を着てくれなかったら?という不安が頭をよぎります。

そこで、秘策を考えました。

小学生の甥っ子です。

甥っ子は七五三の撮影をしていなかったので、試しに誘ってみました。
母にも見せてあげられるし、一緒に撮りにいかない?と

姉と一緒にスタジオアリスの為だけに本土へ

姉から「いいね」と返ってきたので、さっそく撮影旅行のための準備を始めました

  • 姉の了解を得たら直ぐに、スタジオアリスをネットで予約
    ネットからの予約で得点が付くので
  • 船の予約と宿やレンタカーの手配

夫は仕事で行けないので、姉夫婦と甥っ子、そして私と息子の5人での小旅行です。

朝一の高速船で本土へ渡ったのですが、あいにく時化ていて息子は船で吐いてしまいました。

それでも、お昼ご飯を少し口にして、撮影予約の時間には元気になっていました

スタジオアリスでの撮影報告

見ての通りです。

息子は袴を着てくれました

甥っ子が一緒にいたからなのか、単に気分が良かったからなのか不明ですが

[jin-iconbox13]なんの抵抗もなくウキウキで着替えてくれました[/jin-iconbox13]

ある意味、拍子抜け

七五三本番の時はいったい何だったんだろうとも思いました。
でも、あの時はやっぱり嫌だったんだよね。

甥っ子連れて行って良かったなぁって思いました。

2人とも楽しそうでした

普段と違う装いで、久しぶりに会ったのもあり、本当に楽しそうな2人。

お互い兄妹姉妹がいないので、従妹同士で兄妹みたいな感じ。

だからってこともあるけど、特別な一日となりました。

甥っ子は小学生で既にしっかりしてきていて、着る袴も自分でチョイス。
これがいい!と速攻で決めました。

息子にも試しに選ばせてみたら、私好みのを選んでくれました。

両親に2人の写真のフォトスタンドをプレゼント

母に直接見せてあげられないのは残念だけど、写真で喜んでくれるといいなと
2人の写真も入れて渡しました

母は静かにゆっくりと写真を見て、口角を上げました。

「かわいい」と一言。

なんだか涙が出てきそうになりました。
父はあっさりしているので、さっと見て「いいな」と言って終わり。

母にはスタジオアリスでの他の写真もスマホで見せてあげると、本当に嬉しそうでした。

まとめ

ということで、スタジオアリス。

ちょっと高かったけど、母へ最高のプレゼントとなりました。

写真をスタジオで撮るという経験は私たち世代には、あまり無かったことですが、今の子供たちは、当たり前のようになっていくのかもしれませんね。

小学校、中学校の入学。
節目と言われる時は、もう少ないけど、また一緒にスタジオアリスに行きたいなと思いました。

https://www.studio-alice.co.jp/

スタジオアリスで袴を着てくれた息子

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次